【雑学】英語で"big mouth"とはどんな人?

2025/10/16

英語

t f B! P L

ハロー。Yumaです。

皆様、今日も楽しんで語学してますか。

文字通りの意味とは異なる特定の意味で用いられるようになったフレーズのことを慣用句と言います。

例えば「骨を折る(苦労すること)」、「油を売る(時間を無駄にすること)」、「足が出る(予算以上に出費すること」等々ですね。

英語では「慣用句」のことを"idiom"と言い、やはり多くの種類が存在します。

今回は、日本語と英語を比較して興味深い慣用句を3つ取り上げてみました。


「足を洗う」は英語で「○○を洗う」?

悪事など好ましくないことをやめたり、関係を断ったりするという意味で使われる慣用句として「足を洗う」があります。

英語では直訳して"wash one’s feet"としても、文字通りに足を洗うことという表現でしかありません。

興味深いことに、英語における慣用的な表現では足では無くてあるものを洗うということがあります。

では何を洗うのでしょうか。

・・・

正解は、手でした。

英語で"wash one’s hands"とは「好ましくないことから離れる、手を引く」という意味の慣用句であり、日本語の「足を洗う」に相当する表現と言えます。

この表現は聖書のマタイ伝2724節の記述に由来するとされています。

何の罪も犯していないイエス・キリストの磔刑を要求する群衆に対し、刑の判決を言い渡さなければならないピラトという人物は自らの手を洗い清めることで、この判決の責任は自分ではなく群衆にあることを象徴的に示したというエピソードです。


英語の"big mouth"  日本語の「大口」ではない?

日本語で「大口をたたく」と言えば、実現不可能なことをさもできるかのように言うとか、偉そうなことを言うといったように身の丈に合わない物言いを指します。

「大口」を英語に直訳すれば"big mouth"となります。

実は英語圏にも"big mouth"が文字通りの意味ではない慣用表現として存在していますが、その意味は日本語のような「大口を叩く」ではありません。

では、"big mouth"とはどんな意味なのでしょうか。

・・・

正解は、「おしゃべりな人」という意味でした。

日本語では「口が軽い」という表現もありますが、英語では「大きな口」がおしゃべりなことの喩えになっているのですね。

ちなみに、ほかの言語の慣用表現はどうでしょうか。

イタリア語では、"avere la lingua lunga"(文字通りには「長い舌を持つ(英have the long tongue)」)という慣用句があります。

カタルーニャ語では"bocamoll"と言うそうです。これは"boca"「口」+ "moll"「湿った」から成る単語です。

言語によって、おしゃべりな人の口もとがどう映し出されているかが分かって興味深いですね。


英語で「足を引っ張る」とは、どんな意味?

他人の成功を邪魔したり進行を妨害したりするという意味で「足を引っ張る」という慣用句があります。

この直訳、"pull one’s leg"は英語圏においては別の意味として用いられます。一体どんな意味でしょうか。

・・・

正解は、「からかう、冗談を言う」でした。

この表現はスコットランドにルーツがあるようです。

The phrase from Scotland originally meant to make a fool of someone, often by cheating him. One theory is that it is derived from tripping someone by yanking or pulling his leg in order to make him stumble and look foolish.

対訳:スコットランドに由来するこのフレーズはもともと誰かを馬鹿にする、多くの場合は騙すという意味で使われます。一説によると、足を引っ張って転ばせることで人に恥ずかしい思いをさせることからきているとされています。

(出展:en.wiktionary

ちなみに、ところ変わってスペイン語では"tomar el pelo"(直訳は「髪を掴む」)が「からかう」という意味で用いられるそうです。


最後に

いかがでしたでしょうか。今回は日本語と英語圏などの慣用句を調べてみました。

同じ「口」を使った表現でも意味が違ったり、同じ意味でも用いられる体のパーツが異なったりと、言語によって様々な表現があるのは面白いですね。

今後も興味深い発見があれば当ブログで紹介していきたいと思います。

Translate

このブログを検索

プロフィール

Yuma
様々なヨーロッパの言語を独学し、日々の学習で得た発見や個人的に興味深い語学ネタを発信しています。外国語学習に疲れたとき、息抜きに読んでもらえれば幸いです。

お問合せフォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ